MG ガンダムF91 ver 2.0(その3)
ちょうど最後のF91の進捗から1か月ほど経ってしまいました。
白の800>1000>1200とやすりがけが終わって、さぁ何色で塗ろうかなと言う所で一旦実験です。
キャンディ塗装のカラーチップを作ってみました。
まずガイアのExブラック(光沢)で塗ります

その後ガイアのExシルバーで塗ります。

この後各カラーを吹いてから、クリアーを3回ほど吹き重ねています。
(1つだけ例外あり↓)
最初の実験。シルバーの上にクリアーを吹いてから色を塗った方が良いのか、シルバーの上に直接でも良いのか?

右がシルバーの上にクリアー拭いてからクリアレッドを吹き、さらにクリアー3回の物。
左がシルバーの上に直接クリアレッド、クリア3回の物。
ほぼ違いが無いので、直接で良いようです。
ホワイト4種。

右から
クリアーホワイト(ガイア)
パールホワイト(タミヤ)
Exホワイト(ガイア)
MSホワイト(クレオス)
ブルー5種

右から
クリアブルー(クレオス)
マイカブルー(タミヤ)
コバルトブルー(クレオス)(ちゃんと発色してないかも)
インディブルー(クレオス)
MSブルーZ系(クレオス)
レッド6種

クリアレッド(クレオス)
マイカレッド(タミヤ)
モンザレッド(クレオス)
シャインレッド(クレオス)
MSレッド(クレオス)
フレイムレッド(ガイア)
検討した結果、F91には以下のどちらかが良いのではないかなと思いました。

1:マイカレッド+マイカブルー+Exホワイト
2:フレイムレッド+インディブルー+Exホワイト
さてどちらで行こうかなぁ。
次回はいよいよ塗装です。
(つづく)
白の800>1000>1200とやすりがけが終わって、さぁ何色で塗ろうかなと言う所で一旦実験です。
キャンディ塗装のカラーチップを作ってみました。
まずガイアのExブラック(光沢)で塗ります

その後ガイアのExシルバーで塗ります。

この後各カラーを吹いてから、クリアーを3回ほど吹き重ねています。
(1つだけ例外あり↓)
最初の実験。シルバーの上にクリアーを吹いてから色を塗った方が良いのか、シルバーの上に直接でも良いのか?

右がシルバーの上にクリアー拭いてからクリアレッドを吹き、さらにクリアー3回の物。
左がシルバーの上に直接クリアレッド、クリア3回の物。
ほぼ違いが無いので、直接で良いようです。
ホワイト4種。

右から
クリアーホワイト(ガイア)
パールホワイト(タミヤ)
Exホワイト(ガイア)
MSホワイト(クレオス)
ブルー5種

右から
クリアブルー(クレオス)
マイカブルー(タミヤ)
コバルトブルー(クレオス)(ちゃんと発色してないかも)
インディブルー(クレオス)
MSブルーZ系(クレオス)
レッド6種

クリアレッド(クレオス)
マイカレッド(タミヤ)
モンザレッド(クレオス)
シャインレッド(クレオス)
MSレッド(クレオス)
フレイムレッド(ガイア)
検討した結果、F91には以下のどちらかが良いのではないかなと思いました。

1:マイカレッド+マイカブルー+Exホワイト
2:フレイムレッド+インディブルー+Exホワイト
さてどちらで行こうかなぁ。
次回はいよいよ塗装です。
(つづく)
- 関連記事
-
-
MG ガンダムF91 ver 2.0(その4) 2018/07/24
-
MG ガンダムF91 ver 2.0(その3) 2018/07/16
-
MG ガンダムF91 ver 2.0(その2) 2018/06/17
-
この記事へのコメント
トラックバック
URL :